fc2ブログ

北海道ひとり旅

続きを読む

スポンサーサイト



リュブリアーナ(スロベニアの首都)~ ザグレブ(クロアチアの首都)


   スロベニアという国はヨーロッパの中央にある小さな国。
   クロアチア、オーストリア、ハンガリーとも隣接していて 
山に囲まれた風光明媚なところ
他のEUの国と比べ 治安のいい国


IMG_1901.jpg



IMG_1902_20160608110144e0a.jpg


住宅街の道路には L J からはじまる車が ずらり



IMG_1904_201606081101459f2.jpg

このケーブルカーで リブリアーナ城へ行けます。


IMG_1908_201606081101478a8.jpg

リブリアーナのシンボル・竜の橋


IMG_1910_20160608230838288.jpg

聖ニコライ大聖堂の2つのドームが見えます



IMG_1912.jpg

 牛乳の自動販売機! 
ボトルをいれて その日の新鮮な牛乳を注ぎ、買う。
治安の良さをかんじます




IMG_1914.jpg




IMG_1915.jpg





IMG_1916.jpg

ソーセージ?



IMG_1917.jpg

ポスト 誰でもちょいと 投函してたよっ



IMG_1920.jpg

広場で 犬の調教師たち


IMG_1921.jpg




IMG_1924.jpg

フランシスコ教会(ピンク色)・ 「三本橋」


IMG_1925.jpg

旧市街の高い丘の上にある リブリアーナ城が見えます


IMG_1927.jpg



IMG_1931.jpg

どんなお寿司かなぁ


IMG_1932.jpg



IMG_1933.jpg

ここはスロベニアの首都 リブリアーナでございます


IMG_1935.jpg

こちらの橋から さっき渡ってきた 三本橋 が見えます


IMG_1936.jpg

橋の下を覗くと 水の上のカフェ



出発に少々の時間あり  ケーブルに急行!

IMG_1939.jpg

ケーブルの中から


IMG_1941.jpg



IMG_1942.jpg

ケーブルカーで上がった場所 ここがお城の中庭でした


IMG_1943.jpg


そこから階段あがっていくと 展望台のようになっている



IMG_1945.jpg

リブリアーナ市街 と はるか彼方に浮かぶ美しい山脈 ユリアン・アルプス


 

IMG_1948.jpg

お城からの絶景が見れて たのしかったですねぇ



IMG_1952.jpg

ケーブル館内


IMG_1953.jpg

ケーブルの中からも
係官が「オーストリア」! とおしえてくれました


IMG_1955.jpg


リュブリアナ城は 旧市街の森林に囲まれた高い丘の上にありますが 
今は城の感じではなく博物館やカフェになっています。
絶景を見渡せる スポットでもあります



IMG_1956.jpg

城の下の方のトンネル 


IMG_1957.jpg

干し物を取り入れてる主婦



IMG_1960_20160607230746a75.jpg

6日間 私たちを運んでくれた
 ベンツのバスの運転手と「パパ」。
そういえば 似てるー



IMG_1968.jpg


国境を越えて ザグレブへ向かいます(144Km、2時間30分)




クロアチアの首都 「ザグㇾブ」につきました

IMG_1973.jpg



IMG_1974.jpg





IMG_1978.jpg


聖母被昇天大聖堂
13~18世紀に建てられたネオゴシック様式
100mをこえる2つの尖塔はザグレブのシンボルになっています



IMG_1979.jpg



IMG_1980.jpg



IMG_1984.jpg

綺麗な聖堂の中


IMG_1988.jpg


IMG_1985.jpg

第2次世界大戦時の大司教 ステビナッツ師の棺・飾り







IMG_2002.jpg

聖マルコ教会
13世紀に建てられたゴシック様式
赤・青・白のタイルを使って2つの紋章がデザインされています

IMG_2003.jpg


IMG_2004.jpg




IMG_2001.jpg

石の門
1931年の大火で焼け落ちた際、
灰の中から無傷で見つかったといわれるマリア像が中に
いつも祈りをささげに市民の姿があります



IMG_2014.jpg



IMG_2015.jpg

美術館? コンサートホール? オモシローイ


IMG_2017_201606091001598f7.jpg

イェラチッチ広場
馬にまたがっているクロアチアの国民的英雄ヨシップ・イェラチッチ総督
この広場は市民の待ち合わせ場所でもある
路面電車クロトラムもここの前方で停車する


IMG_2025_201606091017369e2.jpg


IMG_2027_201606091017370ae.jpg



IMG_2018.jpg

広場で会いましょう 😊😊😊😊 


IMG_2022_201606091017326c0.jpg

こんな釣り も できるよ  😊 😊


IMG_2024_20160609101734da9.jpg

風船のいろいろも 売ってるよ


IMG_2019_2016060910292717a.jpg     IMG_2020_20160609102928cfc.jpg

   可愛いエプロンを      おばちゃんが刺繍した薔薇を


IMG_2031_201606091029290da.jpg


この後
ザグレブ空港へ向かいます

ザグレブ発20:10 ~ イスタンブール着23:20
                    発01:35
              おーさか関西着18:40
                         はるか   発19:46  
                             サンダーバード
                            新大阪発21:00
                            金沢 着23:38
「クロアチア方面・周遊の旅」8日間、 
  お陰様で 楽しく観光することができました。
   留守中おせわかけた方に 感謝しなければなりません😊









ポストイナ鍾乳洞 と ブレッド湖畔


アドリア海 オパティア にも 朝 がきました。

「今日も一日がんばろう」

IMG_1700_20160605182730de6.jpg

              IMG_1704_20160605140016439.jpg   部屋594のベランダから


IMG_1705_20160605140018160.jpg
                    
 海に朝日



オパティアのホテルを7:30に出発
ポストイナに向かいます。(60Km、2時間)

ポストイナ鍾乳洞に着きました。


IMG_1706_20160605142701531.jpg

トロッコに乗ります。地底はひんやり 10℃くらい 四季を通じてですと


IMG_1712.jpg


IMG_1713.jpg


IMG_1715.jpg
      

左右の鍾乳洞を観覧しながら さながら デズニーランドの・・・、
  走行3,7Kmあり たのしめます。トロッコといっても けっこう速い。



IMG_1719_201606051427037d3.jpg

トロッコ列車終点、 前方に向かって歩きます


IMG_1720.jpg


IMG_1721_2016060610413935a.jpg

ふり向くと 満員トロッコでした 全員下りたところ


IMG_1722_201606061041413e3.jpg



IMG_1723_20160606104143118.jpg



IMG_1727_20160606104144ae2.jpg


IMG_1722.jpg

大きな鍾乳洞が見えてきます。


IMG_1723.jpg

巨大な洞窟の中に 様々な鍾乳洞が 


IMG_1727.jpg



IMG_1728_2016060515013853d.jpg

人間が小さく見えます。


IMG_1729_20160605150140d0e.jpg



IMG_1731.jpg



IMG_1732.jpg



IMG_1733.jpg



IMG_1734.jpg



IMG_1735_201606051507216fe.jpg



IMG_1736.jpg



IMG_1744_2016060515121330c.jpg

鍾乳石(上から地面に向かって成長したもの)と 
 石筍(地面から上方に成長したもの)があります。


IMG_1747_20160605151214342.jpg



IMG_1749_20160605151215a02.jpg

ポストイナ鍾乳洞のシンボル、 ブリリアン(白い鍾乳洞)・・・


IMG_1750_20160605151217909.jpg



IMG_1752.jpg



IMG_1755.jpg

鍾乳洞の水たまりに ホライモリ(全身 肌色した両生類)などが過酷な環境の中に生育しています。今日は大きめの暗い箱の中に数匹入れられて動いているのを 見ることができました。撮影禁止です。



IMG_1756.jpg



IMG_1757.jpg

200万年という間に 石灰岩が地下水流によって 浸食して形成された という。
100年に 1㎝ できるかどうか ということであります。
自然の技とは 到底 思えなーい  感動の芸術品!!


IMG_1759.jpg



IMG_1760.jpg



IMG_1763.jpg

この橋の下、轟音を立てて ビフカ川の地下水流が 勢いよくながれています。


IMG_1764_20160605152222f6d.jpg



IMG_1766.jpg 


日本にも 鍾乳洞は大小様々ありますが、何といってもスケールが違いました。
      想像を絶する巨大な洞窟の中に 自然が織りなした美しい鍾乳洞。
      種類や形の数をいってもここが最大で 多彩なんだそうです。
      世界遺産に登録されていないのは 整備された舗道・トロッコのせい?
      




昼 ブレッドに着きました。(105Km、1時間30分で)

      小さなレストランでランチ。

      IMG_1794.jpg


  IMG_1795.jpg    IMG_1796.jpg


                 IMG_1819.jpg

草むらにきて日光浴


IMG_1822.jpg

ブレッド湖公園 カモに餌やる子供


IMG_1828.jpg

湖面から 髙さ100m 断崖の上に建つ ブレッド城


IMG_1830.jpg
      
 岩の上の ブレッド城(湖南側から)


IMG_1829.jpg



IMG_1832.jpg

ブレッド湖にただ一つ、 浮かぶようにある小さな島・ブレッド島!! ボートで渡ります。

IMG_1840.jpg

ここはスロベニア。オーストリアとイタリアの国境近く、15世紀に湖の北側に建てられた 
ブレッド城


IMG_1842.jpg

ここで舟を待つ


IMG_1843_20160606213458ad9.jpg

舟乗り場の背後上方に素敵な建物が、 なんだろう レストランの案内板に目が留まる
このホテル、ブレッド湖畔の風光明媚を一望する好立地にたっているんだ~


           


      IMG_1847_2016060521511232d.jpg

渡し舟(乗り合いボート)に乗り、 右方向に ブレッド城


IMG_1848.jpg 
 
ブレッド島に着きます。 聖マリア教会があります。


      IMG_1849.jpg

着いたら あの石段を上るのです。  99段! 


      IMG_1850.jpg

急な階段で 息が切れそうでした


IMG_1853.jpg
                    
 マリア像 


  IMG_1855.jpg

聖マリア教会の塔 高さ52m


   IMG_1856.jpg

     教会の中、祭壇の前に 紐が下がっていて それを引くと上の鐘が鳴り
   7回引くと願いが叶えられる というので みんな 順番待ちです


  •    IMG_1858.jpg

鐘楼に上る階段 木彫りの採光がきれいでしたので つい・・・



   IMG_1869.jpg


 
   IMG_1851.jpg

西側で 魚でも見つけたのか

  •    IMG_1870_201606061333425dd.jpg
         
      坊やも99段!


   IMG_1881_2016060613334493f.jpg

聖マリア教会では結婚式も行える
この99段を新郎が新婦を抱えて上る・・・そうです!


   IMG_1880_201606061333445f6.jpg


   IMG_1883_20160606133346e18.jpg


   IMG_1886.jpg

帰りの渡し船



ブレッド島 : 氷河が解けてできた湖の中に1つだけある 島。スロベニア国内においても
唯一の島なのです。自然にできた天然の島は「アルプスの瞳」と称えられています。




IMG_1889.jpg

この時期 秋の紅葉とはまた違った 瑞瑞しい美しさがありました。


IMG_1890.jpg



IMG_1891.jpg



IMG_1892.jpg

ブレッド湖畔 ほんとうに 「絵のような」 ところでした。



ここ ブレッド ~ リュブリアーナに向かいます(60Km、1時間) 

ホテルに着きました

IMG_1893.jpg    IMG_1894.jpg

新しい、 広い、 質のいいホテルです



IMG_1899.jpg

                    今宵は満月?   客室709から






世界遺産 プリトヴィツェ湖群 国立公園




    クロアチアの国立公園ですが、ボスニア・ヘルツェゴビナとの国境近くにあります。
    大小16の湖と92もの滝があるそうです。
    中国・四川省の山にある九寨溝に譬えられますが 人によっては「こちらのほうが自然な
    エメラルド グリーン」という。
    さて、
    この旅行 ずーっと晴天続きでラッキーでしたが ここにきて雨雲がよってきました。 
    ボートは出るようでよかったです!😊 

      
       IMG_1639.jpg

IMG_1640.jpg


         IMG_1645_20160605104321bdc.jpg

           鱒がたくさん泳いでいます。ほかの魚も住みついているそうですが、
           駆除は できない・自然のままでの保護・世界遺産 であります



        IMG_1643.jpg

        IMG_1644.jpg

        IMG_1648.jpg
            ボートはここで乗り換え、 次のボート(船)に乗ります。

        IMG_1651.jpg

        IMG_1652.jpg

IMG_1653.jpg

        IMG_1654.jpg

IMG_1659.jpg

エメラルドグリーン と 紫雲

         IMG_1662.jpg
           
           前方で下船して  山道を登り 上から湖と滝を観賞 しながら歩く。

IMG_1665.jpg


IMG_1666.jpg
だいぶ 上にきました

IMG_1667.jpg


IMG_1668.jpg


IMG_1669.jpg

崖下に咲く蘭、自然の中に自生している花は美しい!! 雨にも負けず・・・


IMG_1670.jpg


IMG_1671.jpg


IMG_1673.jpg
山道の脇に咲く白い花

IMG_1675.jpg



IMG_1676.jpg
           遊歩用の橋が下に見えます 雨なので人はいません      

IMG_1677.jpg

夕立のような土砂降りの 山道をひたすら上り 歩き続けました。リタイアしそうになりながら・・・


IMG_1679.jpg

この絶景を見たとき 苦難の道が 一瞬で飛んでいきました



ようやく 雨は上がり
プリトヴィツェ湖群 ~ オパティアのホテルまで 211Km 、4時間です 
 バスの中で 眠りこけました。


IMG_1683.jpg IMG_1684.jpg IMG_1685.jpg
4つ星ホテルではありませんか

前がアドリア海
IMG_1686.jpg

IMG_1687.jpg

IMG_1688.jpg IMG_1689.jpg IMG_1690.jpg


IMG_1691.jpg

これは「瑞雲」でしょうか

IMG_1692.jpg



IMG_1694.jpg


IMG_1695.jpg     IMG_1698.jpg     IMG_1699.jpg

       今日は トロギールを出て 
       午前中 シベニクの旧市街 を観光し 
       午後は プリトヴィツェ湖群国立公園 をボートに乗ったり
           山の上を歩いてたりして 満喫しました。 
       今夜は ゆったりしたバスタブ付き! 一日の疲れが全部とれますように・・・



アドリア海沿岸最大の町 スプリット

スプリットはクロアチアの南部 ダルマチア群の主都であり 半島にあります。
地中海性気候で 夏期は暑く乾燥し 冬期は温暖で湿潤。

   常緑の亜熱帯性植物(ヤシ・リュウゼツラン・サボテン)の大木が市内にそびえ立つ。
     アドリア海最大の街であり、大型のクルーズ船がホントにたくさん寄港していてびっくり。
     ここはどんな街なんだろう・・・


IMG_1474.jpg


      IMG_1476.jpg
スプリット聖堂の鐘楼が見える

IMG_1477.jpg


       IMG_1479.jpg
 ディオクレティアヌス宮殿の内部 地下が博物館になっています。

IMG_1486.jpg                            ローマ皇帝・ディオクレティアヌス石像 ぞっこんイケメン!

305年に政界から引退した彼は 故郷の近くである此処に隠居用宮殿を293年から建設を命じる。 宮殿はローマの軍事要塞のようでどっしりとした館 であります。
宮殿の南側は海に面し、城壁は170~200m 高さは15~20m 内の面積は3800㎢、と大きい!

古代ローマの皇帝が造った遺跡と ローマ帝国崩壊とともに廃墟となった宮殿に 人々が住み着いた
珍しい街であり 1979年に世界遺産に登録されいます。


      IMG_1491.jpg
当時 オリーブオイルなども ここで製造されていたそうである。

      IMG_1492.jpg

      IMG_1493.jpg


  IMG_1494.jpg  IMG_1498.jpg  IMG_1505.jpg

ちょうど 宮殿内部を出てきたとき、何やらイベントが始まる雰囲気が・・・上を振り向くと 
  ローマ時代の騎士たちのコスチュームを着たイケメンがひとり ふたりと立ち並ぶ。彼らに見とれ
  ていると ファンファーレがなり 皇帝?が最後に出てきて 演説?するんです。その後みんな
  さっと 退場。それで終わりでした。
  あの皇帝、 群衆(観光客)になにをいったのかな・・ジョークも交えていたようですが。


        IMG_1507.jpg
      この宮殿玄関前は屋根なしの中庭になっています。 
       皇帝がエジプト遠征の時 持ち帰ったというスフインクス

        IMG_1509.jpg


        IMG_1510.jpg
   中庭からも鐘楼が見える

        IMG_1512.jpg
玄関先とスフインクス

        IMG_1522.jpg
    北門の外側にグルグール・ニンクスの巨大像がありました。

       IMG_1519.jpg IMG_1524.jpg IMG_1525.jpg


       IMG_1527.jpg
北門からも入ります。


       IMG_1530.jpg

          IMG_1531.jpg   IMG_1532.jpg


            IMG_1539.jpg 立派なヤシの木

      IMG_1535.jpg

      IMG_1540.jpg
白と茶 珍しい色の鳩

         IMG_1543.jpg   IMG_1547.jpg

IMG_1552.jpg
     
 クルーズ船と観光バス クロアチアのスプリット 予想外の観光地でした!


                       IMG_1553.jpg
                     町の食堂でランチ(イカ料理とふあふあコーン)
                       味はイタリア風 good !


スプリット を出て トロギールへ着きました。
            約20Km バスで30分かからないところです。
            クロアチア本土とチォヴォ島との間にある小さな島、
            ですが宮殿、教会,塔がたくさんあります。
            1997年に世界遺産になっています。

      IMG_1554_201606011552525a9.jpg

            IMG_1556.jpg  

 「聖ロブロ大聖堂」はトロギールのランドマーク
鐘楼は階段で上ることができ 街とアドリア海が一望できて
 いいそうですが、階段のぼる と聞いただけで 私は散歩に。

            IMG_1560.jpg
            海岸通り 停泊している船

              IMG_1562.jpg
               右、ブーゲンベリアが目を引く


      IMG_1565.jpg
            
左 本土側の船舶もみえます。

       IMG_1566.jpg

      IMG_1570.jpg

 先端に「カメルレンゴ要塞」がありました。
15世紀、この島を支配していたヴェネチア人
によって造られ 以後 敵からこの島を守ったそうです。

IMG_1571.jpg

    「オバラ・バナ・ベリスラヴィチャ通り」素晴らしい海岸通りであります。

       IMG_1574.jpg
  本土との連結橋(チヴォ橋)が向こうにあります。1本だけなんです

       IMG_1575.jpg


IMG_1576.jpg
     
ヤシの大木を仰ぐと 「わあ・・きれい 花が!」 寄生しているのかな・・ 初めて見ました。


  IMG_1577.jpg  IMG_1578.jpg  IMG_1579.jpg
   
通りかかったレストランの前、 氷詰めの水槽のなかにアドリア海の鮮魚たち
 

IMG_1580.jpg

街の中は石畳の狭い路地がたくさんあるので、道に迷ってしまいました。
しらすさんとふたりだったので 来た道を辿り 人に聞いたりして 集合場所に間にあいまました!

 
IMG_1583.jpg   IMG_1584.jpg   IMG_1585.jpg
3泊目は トロギールの家族経営のホテル、 山側だったけれど 部屋も食堂も広く気持ちよい。


朝7:30 シベニクス に向かいます。
50Km ,  50分

IMG_1589.jpg

 途中 アドリア海を見下ろす 山(車中)から。

IMG_1593.jpg



IMG_1600.jpg

シベニクス に 到着です。

 アドリア海東岸では 最も古い街としての歴史があり 教会もたくさんありました。
   「聖ヤコブ大聖堂」はレンガは使わず木も使わず 石造り建築では世界一なのだそうです。 
   2000年に世界遺産に登録されています。

      IMG_1619.jpg
                 まだ 戸がしまっております。

IMG_1620.jpg
   聖ヤコブ大聖堂

           IMG_1621.jpg 戸が開きました


IMG_1622.jpg
 聖ヤコブ大聖堂の前にはクルカ河。風光明媚なところです。

           IMG_1624.jpg
街中は坂が多いですし石段も長いです。
       下りていきますと 街燈!世界最初の街燈はここからなんだそうです。


      IMG_1601.jpg  
               クロアチア王国の ペタル・クレシミル4世像

IMG_1603.jpg
  旧市街にある小学校 ガラス張りの建築もここが初とか 下のアーチの中に子供たちの絵が・・・


      IMG_1606.jpg 教会の中

      IMG_1607.jpg

      IMG_1608.jpg


      IMG_1610_20160602010012555.jpg

                    鐘が・・街燈が 蛸が

      IMG_1611_20160602010013b36.jpg

      IMG_1612_20160602010015489.jpg
時間ごとに美しい鐘の音が響き渡ります。いい音色でした。

      IMG_1613_20160602010017c0a.jpg
             綺麗なレストラン
             歴史ある古い街の落ち着きと美があります。
      IMG_1615.jpg


          

      IMG_1625.jpg
          
岩の中のマリア

  IMG_1626.jpgIMG_1627_20160602212456d54.jpg  IMG_1628.jpg

            IMG_1629.jpg


 シベニクからプリトヴィツェに向かいます。180Km,バスで3時間


    IMG_1633.jpg  
        IMG_1634.jpg

     IMG_1637.jpg

      途中でランチ、 これはなんですか? 
         ナイフを入れると ジューシーなミンチが・美味!






プロフィール

さいせい

Author:さいせい
FC2ブログへようこそ!

最新記事八ヶ岳・清里
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR