思わぬ失敗
日曜の朝は、ゆっくりテレビを見ています。
「野菜の時間」に始まり「趣味の園芸」「日曜美術館」と続きます。
ひと月ほど前に「吉田博展」を紹介していました。
久留米美術館では2月4日~3月20日まで「生誕140年 展」を開催するとのこと。
次の会場は九州かぁと思ったけど 実画を見たいという欲望に駆られてしまいました。
18日から夫はスイスへスキーに行くし、そうだ この期間に行こう( ^ω^)
福岡へは ANAが小松からダイレクトで飛んでいるから JRよりも短時間で行って来れる。
宿はどこにしょう・やっぱり温泉がいい。あちこちWeb検索しながら予約入れておく。
1泊2日の旅でも その前にいろいろやっておかねばならぬことがあり それなりに大変。
寒い時だから 風邪ひかないように と思っていたが 間近になって喉が痛くなり 咳が出てきた。 早く治しておきたくて 内科に。 薬でどうにか治めて。
さて 当 22日、いつもの出で立ちで駅に着いた まではよかったのですが そこで
仰天! 空港行きのバスが出たばかりだったのです。次発は1時間後。(1時間に2本はあると
想定していた)
あー間に合わない。スマホを あっちこっちにポンポンポンポン。
小松空港のANAに電話しても「・・・は1を・・・は2を・・・」と。
人が動転して急いでいるのに 何ですか これって。
冷静になって考えてみると こういった類にいちいち対応しないシステムになってきている。
バスを降りてチェックインカウンターへ走るも。「…もうドアを閉めて飛行準備に・・・」
万事休す でした。こんな失敗、失態、自業自得というものでしょう。
スマホですぐ検索できるからと高をくくり 空港行きバス時刻の 前もっての確認を
後回しにし かつ忘れた 結末がこういうことになったのです。
次の便は満席で 乗れず 結局は何もかもキャンセルする破目に。
今日は北から南まで雨マーク、筑後川の風景も きっと 良くは撮れなかったと思うよ と慰め。
庭の雪割草が 小さな花を咲かせています。春はもうすぐ。
スポンサーサイト