好天の3月 来たる
3月2日
Happy birthday.
あちこちから プレゼントとかサービスのご案内が届く ご時世である。
それらにホイホイと応じていると 大変な出費につながるちゅうものです。
今月は 運転免許証の更新の時。
で 先に免許センターからハガキがきていました。
「運転免許証の更新に必要な認知機能検査及び高齢者講習のお知らせ」
(平成29年3月12日から制度が変わりました)と。
その受験・受講期間が 10月2日~4月2日 となっているので 私は、
慌てず 1月でも余裕と 予約を申し込んだところ どの講習場も
いっぱいで 空きがない と言うのです。
混雑することがあります!早めに予約をしてください。と言う細テロップを
見落としていたわけではありません。年が明けても充分な期間あると計算
します。するのが 普通でしょうぉ。
「え! ズーっと空きがないって ドーしたらいいんですか?」と問うと
誕生日をきかれて
「チョウっと 調べますからお待ちください。
1月○○日 か 2月〇日 の午後なら入れれます」
という事で、認知機能検査結果通知書(記憶力・判断力に心配ありません)は
受けたその日に 交付されましたが同時に出された もう一方の「高齢者講習」
の予約が 何と「4月23日」で 更には 別の講習所を指定されたのである。
これしか空いていない というのであります。
免許証更新手続きに
高齢者が3回も4回も足を運ばなくてはならない そんな面倒な事態になっている。
これって
もっと早期にセンターで 改善対処できた事ではないか と 思ってしまう。
夫が言う。「高齢者が年々多くなって 対応しきれなくなっているんだよ…」
12:00 久しぶりに映画「空海」を見ました。
日中合作の歴史ファンタジー・ミステリー大作です。
唐の国・長安を舞台に妖猫をめぐる怪事件を
倭国の遣唐使・空海と白 楽天(詩人・白 居易)が
その謎に挑む と言うストーリー。
他に
楊貴妃、玄宗皇帝、李白、白龍、玉蓮、丹龍、白玲、黄鶴、阿部仲麻呂、
等々 歴史に名を馳せる人物が 次々と出てくるのはいいとして
唐の都での 空海のことではなく 黒猫が主役になってる。
終いには わからなくなって 居眠りしそうになりましたぁ
見終わった足で 山代温泉へ
何と
その部屋に あの映画に出てきたような
人物の 置物があるではありませんか
そして その夕ご飯
鯛の兜煮ここでも。「鯛の鯛」が出てきました。
室生朝子さんの著書にありましたように
鯛の胸鰭の下あたりにありました。
幸運がおとずれますように祈る
3月3日
今日は お雛祭り
久しぶりに 日本中が☀マーク、しかも4月中旬の気温を記録したという。
加佐の岬・あの灯台まで行ってみます。
日本海・地平線の向こうが北朝鮮なんだね
この近くの林の中に カフェが1軒あって、そこは遠くに白山を望める素晴らしい倶楽部だった。
次、鴨池にいきます。
白鷺(大サギ)が一羽 餌を探しています。
遠方には鴨が多種多様にいて 今一番沢山とのこと。
鴨池観察館の中では 望遠鏡で テレビ同時放映してくれました。
帰路、加賀フルーツランドを上がったあたりから
「おお!」と思わず声が出る
【 白 山 】が見えてきます。
平地になった辺り
この後、橋の上から見えた白山は 撮影スポットではないかと思ったけど
「とめてぇ 戻ってぇ」と言う たびたびのお願いはできそびれた。
柴山潟から日本海にそそぐ川・その汐見橋だったとおもう。
おとうさん 2日間のお付き合い感謝でございます。
スポンサーサイト