ぶどう と 加賀棒茶
9月19日(土)
今年は、あつい真夏日が 昨年よりも更に長く続いて、9月中旬になってもエアコン付けパナっしの状態でした。
その後は 朝晩 やっと凌ぎやすくなり ようやく秋の気配を感じています。
朝取りのブドウが食べたくて 「そうだ加賀地方へ」 と車で走りました。
たわわに実った ブドウ園です
自分でアレンジして 石窯で焼いてもらう
ピザは 意外と 食べやすかった。
色んな種類のブドウを買うことができます。
「ルビーロマン」にも 目が点になりました。
試飲して キャンベルの100%ジュースも。
天高い秋晴れ なので このまま帰宅するなんて もったいない。
で、ほど近い動橋「いぶりばし」)にある「丸八」さんに寄りました。
加賀棒茶の老舗・製茶工場がある場所です。
中に お茶のカフェ「実生」があり
お茶のセットが \500、閑かな所で ゆっくりできました。
ちょうど 画家の絵が展覧されていて 鑑賞する。
20年も前になるかなぁ・・・ この丸八本店(旧店舗)では
「書の個展」をする幸運を 頂いた事を思い出す。
山側環状線に出たところで「木場潟」の表示が目に入ったものだから
「カヌー競技場」入り口から 木場潟に入ってみることにする。
カラーフルなカヌーが いっぱい
あーそうか、オリンピックのカヌー選手の練習場に選定されてるのだ
この日は、関西の大学のカヌー競技が 開催されていました。
力いっぱいに競う 若者たち、 みていて微笑ましいものです。
スポンサーサイト