那谷寺の紅葉
11月22日(木)
今日は数字をもじって 「いい夫婦の日」と呼ぶのだそうです。
今更ながら「ほう…」と思いました。
毎年 結婚記念日というのが近づくと その ひと月ほど前に予定を立てておく習性がある。
今年は 夫の都合もありで近場で美味しいものをいただいて食事だけで帰ろうと決めました。
しかし よく考えると お腹いっぱいで運転しては 眠気も加わって何かと思いやられます。
やはり 泊まりましょう と相成りました。それからまた検索し直した時には
既に 23日と言う祝日は、 秋の行楽の三連休であり 何処も空きがなくて
結果、前日に行って 宿泊もすることと相成りました。
山代温泉です。
「どれも おいしゅうございました」
11月23日(金)
勤労感謝の日 & けっこん54ねん感謝の日
朝食も ごちそういっぱいで、板前さんに勤労感謝。
紅葉の名所「那谷寺」に寄ってみました。
「おっきい鯉…!」横にいた外人さんもビックリして 喜んでいました。
大悲閣(本殿)から見おろす
紅葉の絨毯になっていました。大池付近から下を見渡せた。
楓月橋に モミジ
鎮守堂 展望台から「奇岩遊仙境」が一望できる
何度行っても 那谷寺は見応えがあります。
スポンサーサイト