fc2ブログ

国立西洋美術館・都立美術館・飯能市

7月7日(日)
国立西洋美術館では 開館60周年記念「松方コレクション」展を開催しています。
神戸の川崎造船所(現川崎重工業)の初代社長を務めた松方幸次郎が1910~20年代
欧州各地で蒐集した美術品のコレクションは 3000点以上にも上るそうで 驚きです。

2016年に世界遺産になっている国立西洋美術館ですが、
そもそもは  
松方コレクションが戦後、フランシスコ平和条約により
フランス政府の所有に帰していたのであるが その後 
1959(昭和34)年 フランス政府の好意により 
その一部が日本に返還されることに成った。
その際の 条件が提示され、
ル・コルビュジェの設計で建設する美術館に、
松方コレクションを展示 という経緯があったのである。
「ル・コルビュジェの建築作品・近代建築運動への顕著な貢献」
と言う名称で 日本のこの美術館も世界文化遺産に登録されたというわけ。

今回の「松方コレクション展」は、
 ゴッホ、ルノワール等 名高い画家の絵の数々。その中の一つに、 
数奇な運命をたどり 上半分が欠損した状態で約60年ぶりに発見された
モネの大作「睡蓮・柳の反映」があります。
汚れや傷みが酷くて 1年間にも及ぶ修復が 保存修復家たちによって
慎重に作業され モネ独特のアクセントが蘇ったものを見る事が出来ました。
しかし
この大作がたどってきた過酷な「歴史」を想うと 真に感慨深いものがあります。


特別室では
全体像を推定したデジタル画像が公開されていました。
(最先端のデジタル技術や人工知能(AI)技術を駆使して)

IMG_9430.jpg



IMG_9437.jpg

カフェレストランから中庭を見る


IMG_9441.jpg

出口から前庭を見る


IMG_9444.jpg

常設展示室から中庭を見る


IMG_9445.jpg



東京都美術館
4月10日から7月10日まで「クリムト展・ウイーンと日本1900」をやっていました。
開催最後の日曜日 と言うことでもあるのか、そぼ降る雨の中を 長蛇の列でした。
チケットを持っている人いない人 関係なく もう公園の中から2列に並ばされて。

ウイーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)は
華やかな装飾性と世紀末的官能性を合わせ持つ作品で人気があり
今回の展示作品は過去最多ということです。(総数約120点)
クリムト没後100年を記念する展覧会であり 
その油彩画は25点以上、その中には初来日の「女の三世代」が
目を引きました。


IMG_9446.jpg


19世紀後半のヨーロッパ・ウイーンでも日本美術が人気を博し、
クリムトや同時代の画家たちの作品にも日本の金箔を使った作風を
取り入れて描いている、「そうなんだぁ」と 今更ながら 頷く。




7月8日(月)
天気予報通り 晴れました。
今年の東京は 記録的に日照時間が少ないそうです。
平年の50%とか60%と報じています。


朝6:00 

IMG_9452.jpg

窓の下、 朝はやくから体操しています


IMG_9456.jpg



IMG_9461.jpg

昨日の雨風で 誰かが傘を 飛ばしてし舞ったのでしょうか


IMG_9464.jpg

蓮は すっくと茎をのばして花を咲かせます

IMG_9466.jpg

弁天堂を背に


IMG_9470.jpg

上野不忍の 蓮池の花、 見頃は 7月から8月初めまで。


今日 初めて「西部池袋線」に乗ってみました。
池袋駅から秩父の方向・所沢 自衛隊のある入間(いるま)など経て
飯能(はんのう)駅で降りました。


IMG_9471.jpg

新しいです。 急行電車の背もたれが 頭を支える部分まであるよ~

IMG_9472.jpg

駅構内に あの懐かしいムーミンが。

階段を下りて北口にでる。
予定は 山の中の日帰り温泉へと思っていたのですが、
「メッツァ行き」のバス停に行列ができていまして 聞いてみる。
「子供の遊園地?」「いや 年代問わず いいトコロですよっ」
で 急遽 のってみました。
直通バスで10分、
広い駐車場の他にも 高層の大駐車場が完備してある。
山を切り開いた静かな場所で 興味津々してきました。

「メッツァ」入り口


IMG_9473.jpg

うわっ これ何?
楽しい気分にしてくれます。


IMG_9475.jpg



IMG_9476.jpg



IMG_9477.jpg

メッツァ ビレッジ


IMG_9478.jpg

女子たちが 犬ズレでやってきて 並ばせていますが

IMG_9479.jpg

ワンちゃんたち 2秒たりともジッとしていません



IMG_9481.jpg

宮沢湖を眺めて ああいいところだ




IMG_9485.jpg

北欧風 ムーミンバレー


IMG_9494.jpg




IMG_9496.jpg

ここから中は 入場料が要ります。
 
だが
5時までに羽田空港 なので 時間たりません
また来てみたい場所 ですなぁ


IMG_9500.jpg    IMG_9509.jpg

白い山野草           赤い実



IMG_9503.jpg



IMG_9501.jpg


今来た道  帰ります



IMG_9522.jpg

18:18 雲の上






















スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

14日の日曜美術館は松方コレクションでした。
背筋が続々ずる位素敵でした。
美術館回りが目的の東京でしたか?それにしてもムーミンバレーパークなんていったいどこから見つけたの?
今日も素敵な旅行記ありがとう!

Re: No title

> 14日の日曜美術館は松方コレクションでした。
> 背筋が続々ずる位素敵でした。
> 美術館回りが目的の東京でしたか?それにしてもムーミンバレーパークなんていったいどこから見つけたの?
> 今日も素敵な旅行記ありがとう!

ハーブ園のあれこれに興味あって、飯能市を検索、そこで知りました。
埼玉県は通過するばかりで、わざわざ出向いたのは初めてでした。奥秩父まで行っている西部池袋線界隈、
寄り道 途中下車してみたいところが多々ありましたね。ありがとうございます。
プロフィール

さいせい

Author:さいせい
FC2ブログへようこそ!

最新記事八ヶ岳・清里
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR